塾に通い始めたのは良いが今まで成績が上がることなくむしろ下がってしまっている生徒みなさん。
もう気づいているのではないですか?
「こんな短時間の授業では成績は上がらない…」「こんな形だけの宿題では効果がない…」
「こんな形だけのテストでは意味がない…」「こんな塾では受からない…」
↓続きは↓をクリック↓【秦野英語塾】脱!中途半端
学校のワークを一度もやっていない…学校のプリントを一度もやっていない…
やっているのは予備校や塾の教材だけ…それでも定期テストの点数を上げたい…
それは正直、無理な話です。
↓続きは↓をクリック↓【秦野英語塾】脱!我流勉強
考えてみてほしいのです。テスト前日の自分自信の姿を。
「アレもやりたい…コレもやりたい…」「でも時間が足りない…」
このようになってしまっていませんか?なぜいつもこのようになってしまうのか?
自分の行動を振り返ってみて下さい。
「テストまでまだ3週間ある」
「勉強する時間はまだまだ残されている」
「俺(私)が本気を出せばすぐ取り返せる」
このように思ってしまっていませんか?
↓続きは↓をクリック↓【秦野英語塾】脱!過去の自分
生徒のやる気は勉強に必要です。
やる気が全くないのであれば、私には何も出来ません。
しかしそれでも…です。
「親に言われたから塾に行ってみよう。」
「このままだとマズイな…ちょっとくらいは勉強してみようかな。」
最初はこれで十分だと思います。
塾に来てさえくれればやりようはいくらでもありますから。
↓続きは↓をクリック↓【秦野英語塾】脱!無気力
「切磋琢磨出来るライバルがいる」というのは本当に素晴らしいことです。
自分一人だけで高みを目指して頑張るというのはつらい部分もありますから。
ライバルに対しての勝ち負けも大切ですが前回の自分自身と比べて今回の自分自身はどうだったのか?
テスト結果を通して、生徒のみなさんにはそれを一番に考えて欲しいと思っています。
↓続きは↓をクリック↓【秦野英語塾】脱!一人勉強
恥ずかしくて質問出来ない。その気持ち、分かります。
しかし勉強において、分からないことを素直に聞くことは本当に大切なことです。
ここで私がすべきことが分かります。
それはみなさんが声をかけやすいように構えて待つこと、そしてみなさんの様子をよく見ることです。
↓続きは↓をクリック↓【秦野英語塾】脱!質問しない
秦野英語塾では問題演習に力を入れており、大量のプリントが課題として与えられます。
1回の授業で、15から20ページ分ほどになることもあるかと思います。
テストで高得点を取るためにはこれが必要不可欠なのです。
ではなぜ大量のプリントをやらなければならないのでしょうか?
↓続きは↓をクリック↓【秦野英語塾】脱!聞くだけ
英単語テストでも、定期テストでも、勉強しているのにもかかわらず、思うような点数が取れていない生徒は、教科書やノートを見ているだけで「覚えたつもり」になってしまっていることが非常に多いのです。
だからこそ、秦野英語塾ではしっかりと暗記出来たか確認するために、ミニテストを実施しているのです。
↓続きは↓をクリック↓【秦野英語塾】脱!覚えたつもり