暗記だけの勉強は役に立たない?①

NO IMAGE

暗記だけの勉強は役に立ちません。


塾講師が時々放つセリフです。

上位生で、国公立早慶などの

難関大学を受験する生徒に対してであれば

自分で考え抜く力を身につけなければ

到底対応することなど出来ません。

しかし、高校1年生などの下位学年の生徒が、

流行に乗って言うセリフではありません。


サッカーに例えると分かりやすいですかね。

ドリブルもパスもシュートもまだまだ。

そのような生徒にまず何をさせるかと言えば

繰り返しの反復練習ですよね。

まずはドリブルだけ繰り返す。

次にパスだけを繰り返す。

そしてシュートだけを繰り返す。

繰り返して繰り返して繰り返しまくること。

それが大切になると思うのです。


「暗記だけの勉強は役に立たない!」とは、

「パスだけの練習は役に立たない!」と

意味することになってしまうのでは…と。

毎週の単語テストに合わせて、

英単語を100個暗記しろと言われても

最初はなかなか覚えることが難しい。

しかし、時間をかけて暗記するにつれて、

どうしたらうまく暗記出来るだろう?

と、考えるようになりますよね。

そう、工夫をするようになるのです。

お問い合わせ

     現状ぬるい、改善したい、塾が合っていない。みなさん。必要なのは環境の変化です。

開業日記(塾運営)カテゴリの最新記事