部活生「壁を越える」

部活生「壁を越える」

運動を頑張っている生徒は成績も良い。

運動も勉強も出来る生徒ということになります。

確かによく言われることですよね。

もちろん、全員が全員そうである、

などと極端な話をするつもりはありません。

運動が苦手でも勉強が出来る生徒はいます。

一方で運動が得意でも勉強が苦手な生徒もいます。


「運動を頑張っている生徒は成績も良い」

このことについて、長年講師をやっていると

納得をする部分が多いのです。

部活動やクラブチームで忙しい。

限られた時間しか確保出来ない。

限られた時間しか塾に来ることが出来ない。

限られた時間しか勉強出来ない。

では成績が悪いかというと、そうではないのです。

実は、こういった生徒ほどうまくやりくりをして

勉強を頑張り、そして成績を上げていくのです。

一体どういうことなのか?


私が思うに、そのような生徒は

「壁を超える」訓練を積んでいるからかもしれません。

運動で「壁を越える」訓練を積んでいる生徒は、

同じように勉強でも「壁を越える」ことが出来る。

「自分の限界を越える」ことが出来るのです。


数字を使って話をします。

自分には5の体力があるとする。

今日は6まで頑張ってみる。

最初は大変です。

間違いなく負担に感じます。

体力が5しかないのですから。

しかし、6を続けていくと

いつの間にか体力が6になっている。

次は7としてみる。

やはり、最初は大変。

でも、それも大変でなくなる。

体力が7になっていますから。


「壁を越える」とは、

このように自分自身の限界に挑戦をして、

そしてそれを乗り越えることなのです。

本気でやれ!

本気で練習しろ!

口では言うことは簡単です。

しかし、「壁を越える」訓練をしていなければ、

それを実践するのは難しいかもしれません。


「壁を越える」のは大変です。

辛いのです。苦しいのです。

自分自身その辛さ、苦しさが分かっているからこそ、

出来ることならば「壁を越える」などしたくない。

「壁を越える」ことを自分自身で妨げてしまう…


運動に限らず勉強にも同じことが言えます。

「壁を越え」なければ成績は上がらない。

それは分かっている。皆分かっている。

でも、「壁を越える」辛さもまた分かっている。

だから出来ない。


ではどうするか?


それでもやるしかありません。

それでもやるしかないのです。


辛さが分かっていても、

そして疲れて「もう嫌だ」と

思ったとしても、それでもです。

それでも、無理矢理にでも

「壁を越える」しかありません。

辛さを克服したいのであれば、

その辛さから逃げてはいけない。

辛さを受け入れて、それに耐えるのです。

そうすればその辛さを乗り越えることが出来る。

成長できる。成績が上がる。

自分自身に自信が持てる。


運動部で忙しいみなさん。


どれだけ本気になれるか。

どれだけ辛さを乗り越えられるか。

どれだけ壁を越えられるか。


その数が多ければ多いほど結果が出ます。


自分自身の成長を信じて頑張って下さい。

お問い合わせ

     現状ぬるい、改善したい、塾が合っていない。みなさん。必要なのは環境の変化です。