個人塾の備品②

NO IMAGE

当塾の内装は出来るだけシンプルに、

そしてダサいと感じられないように、

ものを置かないようにしています。

たまにありますよね。

「それ、塾に置いていいの?」

「それ、塾としておかしくない?」

というものがある塾。

マンガ本やゲーム用パソコン。

挙句の果てには卓球台など。

教材やパソコンと同じくらい、

あるのが当たり前のごとく置いてある。

「あって何が悪い?」と言うかのように。

これについて私は本当に気をつけています。

塾を私物化しないようにという意識は

常に持つようにしています。

この意識がないと、自分の個人的な

趣味嗜好に校舎が侵食されてしまいます。

「生徒のために」と考えて、

「ここはこうした方が良いだろう」、

「生徒が勉強するようになるだろう」、

「保護者が安心してくれるだろう」、

そういうことを第一に考える必要があるのです。

それを考えると、

塾の内装の方向性が一貫して、

エネルギーが一方向に正しく放出される。

そして、明るい校舎になる。

私はこのように考えています。

お問い合わせ

     現状ぬるい、改善したい、塾が合っていない。みなさん。必要なのは環境の変化です。

開業日記(塾運営)カテゴリの最新記事