秦野英語塾 今週末の英検に向けて ある生徒とのやりとり

秦野英語塾 今週末の英検に向けて ある生徒とのやりとり

今週末に行われる英検一次試験に

備えて学習をしているある生徒に

でる順パス単のテストを渡しました。

1から1300までの範囲で

その数合計で26枚。

かなりの数のプリントです。

【秦野英語塾】秦野高校1年 夏休み明けパス単準2級テスト 1から1100!

【秦野英語塾】秦野高校2年 でる順パス単2級テスト 1から1300!


渡してから1時間後のこと。

「先生、単語テストをください。」

と、また言ってきました。

この時私は勘違いをしたのです。

「配られた範囲のプリントが

1枚抜けていたから

その範囲のものをください。」

と、言っていると思ったのです。

渡してから1時間とはいえ、

そう簡単に終わらせることが

できるものではありませんから。

だから私は、

「ごめん、抜けてた?どの範囲??」

と、質問をしたのです。

すると、少しキョトンとした表情をして、

「いや、もらった26枚は

一通り全て終わったので、

まとめの単語テストをください。

1から1300のまとめを。」

という言葉が出てきたのです!


まさか、ここまで早く、

そして順調に終わらせてくれるとは

思っていなかったので、

本当に驚いてしまいました…

この生徒もそうですが、

英検の試験前となり、

最終確認にのめり込む受験生が

少しずつ増えてきたように思います。


これは、やらされている

学習ではありません。

自ら進んでやる学習。

生徒みなさん、

とても生き生きとしています。

試験に向けて、

やれるだけのことはやりましょう!

お問い合わせ

     現状ぬるい、改善したい、塾が合っていない。みなさん。必要なのは環境の変化です。

岩田のつぶやき(日々つれづれ)カテゴリの最新記事