「みんな大好きアンパンマン!」
生徒みなさんは
記憶にはないかもしれませんが、
おそらくほぼ全員が
アンパンマンを好きだったのでは…
と、思うのです。
ちなみに私の娘もおそらくは
アンパンマンが大好きだと思います。
まだ1歳前の月齢のため
確信はできませんが、
アニメのアンパンマンが始まれば、
テレビの前に立ち、
釘付けで食い入るように見ていますから。
そして、我が家にある
アンパンマンのオモチャを見つけては、
「ふん!ふん!ふん!」と振り回し、
音を出して遊んでいますから。
(私自身その音を聞きすぎて、
ふとした瞬間にその音が頭の中に…)
生徒みなさんは年齢を重ね、
大きくなるにつれて
興味はプリキュアになり、
ポケモンになり、
ワンピースになり…
それぞれ別々のものを
好きになったと思います。
しかし、不思議と最初は
アンパンマンだったという人も
多いかと。
…なぜいきなりアンパンマンの話を?
それは私自身がある健康法を
実践していることと繋がります。
生徒みなさんは
中学の時にイスラム教の風習である
「ラマダン」について
学習をしたと思います。
イスラム教徒は
ある特定の月に断食をします。
英語ではfasting(ファスティング)
とも言いますね。
文字通り、
「何も食べない」ということを
意味します。
ちなみに、これは
「何も食べない」
ということではなく、
「日が出ている時間は何もは食べない」
というのがイスラム教の断食です。
朝5時近くに太陽が出たとします。
夕方18時過ぎまで
太陽が沈まないとします。
その間約13、4時間。
ラマダンの期間は
毎日13、4時間程度の空腹期間を
設けることとなります。
宗教上の理由によるこの空腹期間ですが、
実は健康上のメリットが
あるということなのです。