会議など不要

NO IMAGE

「スクール会議」「教科会議」「責任者会議」

意思疎通?情報伝達?集団結束?

会議には様々な目的があるかと思います。

塾業界ではとんでもない話を聞きます。

皆が集まれるように休日に会議…

勤務終了後の深夜に会議…

勤務開始前の午前に会議…

職員のこと考えているのですかね…


会議に参加に前向きな人などいません。

実際に話し合われていることの中身については…

そんなこと授業前の一言で済むのでは?

皆で集まってその程度の確認だけ?


私は強く思います。

日々の連絡を徹底すれば会議は超絶不要だと。

私は会議が本当に好きでありませんでした。

数日前から何人の職員たちが会議の資料を作成する…

非常に大変ですが、資料は必要だと思います。

しかし、会議当日はその内容に沿って話をするだけ…

資料があれば、内容読めば分かりますよね?

会議の時間を使うことなく、

資料を読むように伝えればいい。

「そうは言っても、皆読んでくれないんだよ。」

「読んでくれないから、会議で確認するんだよ。」

それならば、まず組織の体制を見直すべきでは?

さらに、です。

マンツーマンで連絡事項を確認すれば、

その場で意見を言うことも出来ます。

「それはちょっと…どうなのでしょう?」や

「こうした方がいいのではないですか?」など

1対1の方が言いやすいですしね。


そもそも…です。仕事をする上で、

コミュニケーションは必要不可欠なものです。

我々塾の講師にとっては特にです。

授業そのものがコミュニケーションなのですから。

授業、つまり仕事の質を向上させるために、

コミュニケーションの頻度を増やすことは

絶対的に必要なことなのです。

スタッフと雑談しているのは悪?

会議の準備の方が正当?

そのようなことは決してありません。

どれほどしょうもない話でも、

スタッフとのコミュニケーションは

優先順位が非常に高いものなのです。

「今忙しいからあとで。」

スタッフは離れてしまいます。

スタッフが言いたいことを率直に言える環境。

そして私の言うことも真摯に聞いてくれる環境。

そのような環境を作ることが出来れば

会議など必要ありません。

会議の時間を無駄にしなくて済むのです。

スタッフも私もwinwinの関係になるのです。

お問い合わせ

     現状ぬるい、改善したい、塾が合っていない。みなさん。必要なのは環境の変化です。